化学の話 お風呂掃除

本日は化学などの面からお風呂、トイレの洗浄のことを書ければと思います。

浴室にはさまざまな汚れがあります。

どんな汚れがある?

壁:皮脂、石鹸カス、カビ

天井:皮脂、カビ

蛇口:水垢、ぬめり

床:皮脂、アカ、石鹸カス、カビ、ぬめりなど

排水口:ぬめり、髪の毛

浴槽:湯垢、水垢など

洗面器、イス:皮脂、アカ、カビ、石鹸カスなど

鏡:水垢

このように様々な場所に様々な汚れがあることが分かります。

石鹸カスは水中にあるカルシウムイオンと石鹸が結合したものとなります。

これを取るためには、キレート剤と言われるものを使った化学的な分解作用が必要です。

また鏡についた白い水垢はみなさんお困りではないでしょうか?

あれは水中に含まれているカルシウムやシリカと言われるスケール分が水か乾くときに、そのスケール成分のみが残り付着したものです。

水が蒸発するときはH2Oのみがなくなり、水中に含まれている不純物は消えずにその場に残ります。

このような付着したスケール成分を落とすには、研磨をして物理に落とす方法かクエン酸などの酸を使って落とす方法があります。

カルシウムは酸性のものに弱いです。

ですのでクエン酸などをかけ、放置し磨いてあげるときれいになります。

しかしシリカクエン酸などの薬品では落ちません。

シリカを薬品で落とすためにはフッ酸やフッ化アンモニウムといった大変危険な薬品を使用しなくてはいけません。

特にフッ酸は付着しても最初痛みはないのですが、だんだんと侵食していき骨を壊疽させてしまいます。

また箇所や量によっては命の危険性も大いにある薬品です。

ですのでシリカを落とすためには物理的に研磨をし落としていく方法が私としてはおすすめです。 蓄積された汚れというのは落としにくくなっていきます。 こまめな掃除をすることが楽して綺麗にできる最大のコツなのだと私は思っています。

E